top of page
IMG_0072.jpg

SHUNNY TO GO について

なぜシュニーのバリスタクラスなのか?

​それはローカルカフェで働く近道だからです

メルボルンのコーヒーそしてこのバリスタレッスンのコミュニティーを通して、一人一人が持っている個性や性質を新たな視点で一緒に見つけていきたいです。ワーホリや留学ってみんな目標や目的が違います。私もかつて皆さんと同じワーホリで独学でバリスタそして有名なカフェのヘッドマネージャーになりました。今バリスタ講師として4年目ですが、私が教えたきた生徒さん達がコーヒーレッスンを通していろんな世界で活躍するようにバリスタのスキルはもちろん、海外で生き抜く知恵やスキル、経験を共有していきたいと思ってます。

私は、メルボルンに来たてはローカルのバーテンダーとして働き、コーヒーは全て独学で学びバリスタへとなりました。そしてヘッドバリスタ兼カフェマネージャーへと昇格しました。皆さんはワーホリや学生でオーストラリアに1年という限られた時間で生活をします。もちろん時間はみなさん平等です。短期間でレッスンに行くのはバリスタになる一つの裏技だと思います!私は独学ではハートのラテアートを練習してて頃は出来るまで1ヶ月かかりました。追い込みクラスでは全員2時間でハートが描ける保証があります!!!

私も当時、もしこのようなコーヒークラスがあったらすぐにバリスタになれたのにと思い皆様には簡単にバリスタになってもらいたいとこのSHUNNYTOGOを立ち上げました。私が10年学んできたバリスタの効率の働き方そしてスキルともちろん10年のオーストラリアのワーホリ経験や文化経験を皆様にシェアできたらなと思います。

メルボルンのコーヒー文化を世界にそしてコーヒーを通していろんな人が繋がり世界で一番のバリスタコミュニティーにしていきます。

メルボルンのこのクラスで学んだことを活かし
人生経験そして世界へ✈️☕️

私が実際にバリスタやオールラウンダーとしてカフェで働くことで、英語も爆伸びたし、ホスピタリティーの友達もできました。カフェ文化が一番であるメルボルンがもっと好きになりました。

 

コーヒーやお酒も好きになりました。自分が独学でかなり時間がかかった為、効率良く【短期間】でメルボルンの文化を学べるそんな講座があれば良いなと思い、そしてコーヒーを通していろんな文化、価値観、いろんな人種の人たちと出会いがある楽しさを皆さんとシェアしたく、この【SHUNNY TO GO】を始めました。このクラスを受けることで他のバリスタ同士にも出会えるきっかけも作れると思ってます🩵

Shunny(シュニー)について

1年間予備校で浪人生活を終え、関西の外国語大学で一般教養の英語と客室乗務員そしてホテルビジネスを選考。在学中にシドニーのカフェでホスピタリティーを経験し【オーストラリアに骨を埋めると決意】その1年後、2017年にワーホリでメルボルンに渡航。皆さんと同じワーホリでファームも経験し色んなカフェやレストランでウェイター、バリスタ、バーテンダーを経験。そして永住権を獲得。今はパートナーとメルボルンに暮らしています。

2年半の、ハイヤーグラウンドのマネージャーを務めた後は、LIMINALのヘッドバリスタかつマネージャーとして働きました。今現在はオーストラリアの客室乗務員として世界を飛んでいます✈️

 

YouTuberでもあり、CAのフライト業務の内容やメルボルンのカフェ情報などいろんな情報をシェアしているのでお時間ある方は是非チェクしてみてください!!

経歴

ハイヤーグラウンド(セカンドマネージャー)

TGIFriday (バーテンダー)

LUNE クロワッサン(バリスタ)

ヘクターズデリー(ヘッドバリスタ)

ELMAカフェ(カフェのオープン立ち上げ)(ヘッドバリスタ)

LIMINAL (リミナル)(ヘッドバリスタ)

LIMINAL(バリスタ講師

外資客室乗務員(CABINCREW)

LITTLE MOLLI (カフェのオープン立ち上げ

Square One (バリスタ)

ユーチューバー​(SHUNNY) 

E: shunnytogo@gmail.com | W: www.shunnytogo.com | ABN: 48 398 013 979

I acknowledge the Traditional Owners of the land where l work and live, the Wurundieri people of the Kulin Nation and pay my respects to their Elders past, present and emerging.

  • Instagram
  • Youtube
  • X
bottom of page